実行委員長

さてさていよいよ当日を迎えました。

今日のお昼の12時に『第8回びわ100』がスタートします。
過去2年間コロナ禍において延期や中止を余儀なくされました。

歩行者の方々も残念だったと思いますが我々実行委員会の面々も忸怩たる思いで過ごしてきました。
今年は『コロナ禍でも開催できるびわ100』を大会の方針として
なんとかして開催するんだという意気込みで実行委員会の皆英知を結集いたしました。
歩行者の方々にはGPS機能を搭載した『IBUKI』というものを所持していただきチェックポイントの通過や軌跡を非接触で確認いたします。
歩行者を応援する方々もその方がどこを歩いているか確認できます。
各チェックポイントでは昔のようにハイタッチでお出迎えなどの接触は避けますが可能な限りで心のこもったおもてなしをいたします。
『びわサぽ』と呼ばれるボランティアの方々がスタートはじめ各チェックポイントで無償の愛を応援という形で表現していただきます。
『安心』『安全』に開催することは当たり前でそのうえに
滋賀県や琵琶湖そして『びわ100』の素晴らしさを味わっていただけたらと思っております。
『天気だけはコントロール不能だなぁ』と思っていましたがどうやら今日は快晴。明日もなんとかもてばいいなと思っています。
歩行者の方々、サポーターの方々まずは無事に会場や担当の場所にお越しくださいませ。心よりお待ちしております。
そして皆さんの人生にとって素晴らしい2日間になること祈念いたします。
以上『第8回びわ100実行委員長 杉本浩志』でした。


各種お問い合わせはこちらのメールフォームから

びわ湖チャリティー100km歩行大会事務局

〒520-0863 滋賀県大津市千町25-25 なかやまビル1F
(株)中山スポーツ内